Home > コラム一覧 > 黒澤 洋治のコラム
毎週木曜日更新

第12回 ラウンド前のコンディショニング 

2007.9.20

こんにちは、アスレティックトレーナーの黒澤です。
今回も引き続き、大久保トレーナーに「エンダモロジースポーツトリートメント(EST)」を紹介していただきます。
こんにちは、アスレティックトレーナーの大久保です。
前回に引き続き、スポーツ選手の新しいコンディショニング法として注目されている「エンダモロジースポーツトリートメント(EST)」についてご紹介いたします。
まずエンダモロジーとは、皮膚のケロイド治療、皮膚再生治療を目的としてフランスで開発された医療機器です。作用は、吸引機能により皮膚組織を持ち上げ、特殊なローラーによって皮下組織にマッサージ作用を加えることで、血液、リンパの循環が促進され、筋、腱、その他軟部組織に柔軟性とリラクゼーション効果を与えます。
さらに血行やリンパの改善を促すため、皮下脂肪組織のセルライトを除去する効果が確認され、FDA(米国食品医薬品局)で認証された唯一のマシンです。

そして、エンダモロジーによって体内では、どのような作用が起きているのか簡単に説明します。
エンダモロジーは、まず「吸引」と「ローラー」の組み合わせによってプログラムされています。「吸引」によって皮膚を持ち上げ、その皮膚を「ローラー」のさまざまな動きによって揉みほぐしていきます。皮膚表面に吸引+ローラーによるマッサージ効果を与えることにより、血液やリンパの循環が促進し、皮膚と筋肉間の代謝が改善され、リンパドレナージュと同様の効果が現れます。
しかも、トリートメントした直後からその効果が体感できます。
トリートメントによる痛みは一切ありません。吸引はからだの表面をまるで掃除機で吸われているような感覚ですが、それはとても気持ちのよい感覚として体感できます。

通常のマッサージでは、「大腿~臀部のマッサージを10分間でお願いします」と選手からリクエストされた場合、短時間で変化を求められるため、つい強刺激のマッサージになりがちで、その際「ちょっと痛いですよ」と説明し、痛みを我慢してもらいながら関節、靭帯、腱といった硬い組織のマッサージを行います。
しかし、ESTであれば10分程度の短い時間のトリートメントで、硬い組織でもハンドマッサージより痛みなくほぐし、からだの柔らかさと軽さを同時に感じることができるのです。

ゴルフ、陸上競技、競技ダンスやバレエのように自分の感覚を重視する選手がよく訴える“からだのだるさ、重い感じ、違和感”も瞬時に取り除くことができます。
定期的にESTを受けている選手から「即効性があり、心地よい刺激が安心感につながり、試合直前でも更なるパフォーマンスを生み出すことができる」と大変好評です。

ゴルフがお好きな方は、ゴルフを楽しむためにさまざまな体調の準備(コンディショニング)を積極的に行われていることと思います。
例えば、リラックスしたスイングができるようウォーミングアップを十分に行い、疲労しやすい部位をストレッチします。ゴルフの前日は早寝やマッサージを受けて疲労を持ち越さないように工夫するのも、コンディショニングのひとつの方法です。みなさんは、普段どのようにコンディショニングを行っていますか?
コンディショニングとしてESTを定期的に受けているゴルファーが、次のような感想を残しています。
・トリートメント直後に、すごくからだが軽くなる!
・からだの切れがよくなった!
・からだが回しやすくなった!
・2~3日続く筋肉痛が1回のトリートメントでなくなった!
・疲れにくくなるので練習量が上がった!
・ストレッチは苦手だったが、EST後はストレッチしやすくなった!
・長年、股関節に痛みや硬い感覚があったのに、たった10分のトリートメントでなくなった!
などなど、さまざまな効果が現れています。
是非皆さんも「エンダモロジースポーツトリートメント(EST)」を体験してみませんか!
きっと気に入ること間違いなしです。
「エンダモロジースポーツトリートメント(EST)」に関するお問い合わせは、support@golf-stadium.comまでメールでお送りください。
 
次回更新予定:2007年9月27日

第11回 コンディショニングの決定版! 2007.09.13
第10回 握力を鍛えよう! 2007.09.06
第9回 ガムを噛む 2007.08.30
第8回 歯を大切に! 2007.08.23
第7回 機能、ファッションへのこだわり 2007.08.16
コラムTOPへ バックナンバーを見る


go to top